忍者ブログ
ひとりひとりが動くためのノウハウを集めたサイト 「りぼん・ぷろじぇくと2016」のブログです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「私たちは戦後を続けていく」7.15 学生のスピーチ 【7.19】

全国、あちこちで、あらゆる世代のひとびとが、安保法制に対して、自分の言葉で、自分の思いを語り始めています。
とくに、若い人たちの発する言葉がすてきです。
7月15日梅田駅前で。SEALDsKansaiのともかさんの8分間スピーチ。 https://www.facebook.com/katsunori.matsushita/videos/873955002685296/
(動画をアップしてくださった松下勝則さん、文字起こししてくださった方、ありがとうございます。文字起こしは少し直しました)
こんばんは。今日は私、本当に腹が立ってここに来ました。 国民の過半数が反対してるなかでこれを無理矢理通したという事実は、まぎれもなく独裁です。 だけど私、今この景色に本当に希望を感じてます。大阪駅がこんなに人で埋め尽くされてるのを見るのは、私、初めてです。 この国が独裁を許すのか、民主主義を守りぬくのかは、今私たちの声にかかっています。 先日安倍首相はインターネット番組のなかでこういう例を挙げていました。 「ケンカが強くていつも自分を守ってくれている友達の麻生君がいきなり不良に殴り掛かられた時には一緒に反撃するのはあたりまえですよね」って。ぞっとしました。
このたとえを用いるのであれば、この話の続きはこうなるでしょう。友達が殴りかかられたからと一緒に不良に反撃をすれば、不良はもっと多くの仲間をつれて攻撃をしてくるでしょう。そして暴力の連鎖が生まれ、不必要に周りを巻き込み関係のない人まで命を落とすことになります。 このたとえを用いるのであれば、正解はこうではないでしょうか。なぜ彼らが不良にならなければならなかったのか、そしてなぜ友達の麻生君に殴りかかるようなまねをしたのか、その背景を知りたいと検証し、暴力の連鎖を防ぐために不良が生まれる社会の構造を変えること。それがこの国が果たすべき役割です。 この法案を支持する人たち、あなたたちの言う通りテロの脅威が高まっているのは本当です。 テロリストたちは子どもが教育を受ける権利も、女性が気高く生きる自由も、そして命さえも奪い続けています。 しかし彼らは生まれつきテロリストだったわけではありません。なぜ彼らがテロリストになってしまったのか。その原因と責任は国際社会にもあります。 9.11で3000人の命が奪われたからといってアメリカはそのあと、正義の名のもとに130万人もの人の命を奪いました。残酷なのはテロリストだけではありません。 訳のわからないたとえで国民を騙し、本質をごまかそうとしても私たちは騙されないし、自分の頭でちゃんと考えて行動します。 「日本も守ってもらってばっかりではいけないんだ」と、「戦う勇気を持たなければならないのだ」と安倍さんは言っていました。 だけど私は海外で人を殺すことを肯定する勇気なんてありません。 かけがえのない自衛隊員の命を、国防にすらならないことのために消費できるほど、私は心臓が強くありません。 私は戦争で奪った命をもとに戻すことができない。 空爆で破壊された街を建て直す力もない。 日本の企業がつくった武器で子どもたちが傷ついてもその子たちの未来に私は責任を負えない。 大切な家族を奪われた悲しみを私はこれっぽっちも癒せない。 自分が責任のとれないことを、あの首相のように「私が責任をもって」とか「絶対に」とか「必ずや」とか、威勢のいい言葉でごまかすことなんてできません。 安倍首相、二度と戦争をしないと誓ったこの国の憲法はあなたの独裁を認めはしない。 国民主権も基本的人権の尊重も平和主義も守れないようであれば、あなたはもはやこの国の総理大臣ではありません。 民主主義がここにこうやって生きている限り私たちはあなたを権力の座から引きずり下ろす権利があります。力があります。 あなたはこの夏で辞めることになるし、私たちは来年また戦後71年目を無事に迎えることになるでしょう。 安倍首相、今日、あなたは偉大なことを成し遂げたという誇らしい気持ちでいっぱいかもしれません。けれどそんな束の間の喜びは、この夜、国民の声によって吹き飛ばされることになります。 きのうテレビのニュースで東京の日比谷音楽堂が戦争法案に反対する人でいっぱいになったのを見ました。足腰が弱くなったおじいさんやおばあさんが暑い中わざわざ外に出て震える声でこぶしを突き上げて戦争反対を叫んでいる姿を見ました。この70年間日本が戦争をせずにすんだのはこういう大人たちがいたからです。ずっとこうやって闘ってきてくれた人たちがいたからです。 そして戦争の悲惨さを知っているあの人たちがずっとそうあり続けてきたのはまぎれもなく私の、私たちのためでした。 ここで終わらせるわけにはいかないんです。
私たちは戦後を続けていくんです。
武力では平和を保つ事ができなかったという歴史の反省の上にたち憲法9条という、新しくてもっとも賢明な安全保障のあり方を続けていくんです。 私はこの国が武力を持たずに平和を保つ新しい国家としてのモデルを国際社会に示し続けることを信じます。 いつわりの政治は長くは続きません。 そろそろここで終わりにしましょう。 新しい時代を始めましょう。 2015年7月15日、私は戦争法案の強行採決に反対します。 ありがとうございました。
※このスピーチの元原稿は小原美由紀さんのfacebookに載っています。
<M.I.>
PR

安保法制がほんとうによくわかる動画 【7.19】

SEALDs作成のこの動画、すでにごらんになった方も多いと思うのですが、ほんとによくできています。
●【#本当に止める】6分でわかる安保法制
https://youtu.be/6LuZDH0GHOE

こちらもとてもおもしろく、わかりやすい。
オリジナルと比べると、できの差が際立ちます。
●「ヒゲの隊長に教えてあげてみた」
https://youtu.be/L9WjGyo9AU8

オリジナル
「教えて!ヒゲの隊長」
https://youtu.be/0YzSHNlSs9g

<M.I.>

「日本は敗戦に依っては滅びない。政治の善悪に依って運命が決まる」憲政記念館 2 【7.8】

憲政記念館では、ミニ企画展として、戦後の斎藤隆夫の資料も数点展示されています(9月上旬まで)

その中で、昭和21年、日本の将来を案じた地元の中学生二人に宛てた手紙の文章に胸を打たれました。

これは、中学生の発行する雑誌への寄稿を頼まれて書いたもののようです。末尾に、書きなぐった中から適当に抜粋して使ってくれと書かれていました。また、「雑誌ができたら一部送られたし」とも。

このような内容でした。
~~~~~~
青年諸君に告ぐ

敗戦日本を清算し新日本を建設するには 先ず以って政治のやり方を改めねばならぬ。

此迄政治のやり方が間違っていたから、やるべからざる戦争をやって日本全国を挙げて今日の悲惨に落したのであるから、新日本の建設は政治の改革から始めねばならぬ。

之がために憲法を改正し、天皇の主権を(廃?)して此れを人民の掌中に収めた。
即ち建国以来の歴史と伝統と信仰の結晶である天皇主権が人民主権となったのであるから、此程の国体変革はないのであるが、此の国体変革をやらねば政治の改革と新日本の建設もできないというのが今日の国状であって、之が即ち民主主義の改革である。 

云ふまでもなく民主政治は人民の(?)に依って 人民のために 人民の行ふ政治を意味するのであるが、今日の日本国民に果して此の政治を行ふ能力があるかないかは 将来に残されたる大なる疑問である。

併し何としても此の政治を徹底せざるに由らざれば 日本は滅びるより外に途はない。

日本は敗戦に依っては滅びない。政治の善悪に依って運命が決まるのである。

(中略)

之がためには此迄の教育を根本から改めねばならぬことがある。

昨年8月15日  余が出石町の寓居に於て終戦の詔勅を知りたるときに 或る国民学校長が来て これからの教育は何ふしたならば可いかと問ふたから、
余は「君は直に学校に行き生徒を集めて謝罪したが可かろう。此迄君等が教へて居た事の多くは、虚偽と迷信である。此の虚偽迷信の教育が長年に渡って青年の心を誤らしめ、引いて今日の敗戦を惹起したのであるから、此迄の誤を懺悔して生徒一同に対し謝罪せられよ」と言ふたことがあるが、

今迄日本の教育中には虚偽迷信が充満し 之を本として封建思想や奴隷思想を養成して 此の思想を利用して支配階級が専制独裁の政治を行って来たのであるから、

之れからの教育は 一切の虚偽迷信を払拭して 何事も化学に基く真理の上に教育を施すでなければ 真の人間 真の国民は造れるものではない。


夫れゆえに これからは教育をする者も 教育をせらるる者も 深く○○に注意すべし。

殊に将来の新日本を肩に負ふて起たんとする青年は 一層時代に覚醒して 自主独立の気象を修得し、大手を振ふて自由の天地に堂々と前進すべきである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
憲政記念館の庭には、日本国憲法施行50周年に記念植樹 された楷の木、60周年に記念植樹されたハンカチの木がありました。

施行70周年を迎えるとき、憲法は、そして日本はどうなっているでしょうか。それは、今、わたしたちがどうするかにかかっていると思います。

<M.I.>

「反軍演説」に寄せられた声 : 憲政記念館 1 【7.4】

国会議事堂の向かいに、憲政記念館があります。

年末年始と毎月の末日以外は毎日開館しています。入館無料です。

きのう、ちょっと立ち寄って展示をみてみました。

憲政の歴史を概説するVTRもありました。知ってるようで忘れていたことも多かった。戦前や戦後しばらくはテロや暗殺が多かったのだなと、改めて思いました。
政治家は文字通り命をかけて発言し行動していたのですね。

少し驚いたのは、昭和15(1940)年にいわゆる「反軍演説」をして除名処分を受けた斎藤隆夫衆議院議員関連の資料でした。
「反軍演説」について(国会図書館)
「反軍演説」衆議院議事速記録(同)
「反軍演説」削除された部分(同)
  
斎藤隆夫議員の「反軍演説」に対して全国から激励の手紙が多数寄せられたということで、手紙やハガキ4点が展示されていました。

言論弾圧の厳しい中で、このようにはっきりと自分の思いを届ける人たちが多数いたのか、と思いました。手紙には「一中学生より」とありました。
そのなかから、ハガキ二点を紹介します。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 天ッ晴ナル齋藤代議士 の衷心感賞感謝ス。我々国 民ノ曰ハントスル( )ヲ言ヒ、知ラ ントスル処ヲ質ス。立憲政治下 言論ノ自由ヲ弾圧スル政府ハ国 民ノ敵ナリ。大多数ノ国民ハ 双手ヲアゲテ、サイトウ氏ヲ 支持ス。
    ※( )のなか、鍵括弧みたいな形 なにの略字かな? ~~~~
~~~~~~~ 良心の無いものが 良心を裁く まことに珍風景です  一般国民の責任を  深く恥ぢ入ります。 ~~~~~~~~~~~~ 斎藤氏は、2年後(1942年)の翼賛選挙で高得点を得て衆議院議員に返り咲きます。
<M.I. 東海地方⇔首都圏>

新・安保法制の実現「人数、能力、予算上無理」:「自衛隊を活かす会」で【6.21】

昨日、「自衛隊を活かす会」関西企画
<新・「安保」法制で日本は危なくなる?>にいってきました。

昨年6月に発足したこの会のシンポジウムには、毎回、テーマに関連する専門家、研究者とともに、元自衛官幹部の方が登壇され、現場を知る方々の非常に興味深いお話をうかがうことができます。

昨日参加された自衛隊元幹部は、渡邊隆さん(元陸将・第一次カンボジア派遣施設大隊長)。他に、会呼びかけ人の伊勢崎賢治さん、加藤朗さん、柳澤協二さん、そして大阪弁護士会の石田法子さんもお話されました。

どなたのお話もたいへんおもしろかったのですが、
まずは、質疑タイムで、加藤さん、柳澤さん、渡邊さんが共通して言われたことを。

今の安保法制で議論されていることは、今の防衛費ではできないし、今の自衛隊ではできない。
ではこれ以上お金を増やせるか、人員を増やせるか、情報収集などの能力を上げられるかというと、日本の財政状況、人口構成、経験値、教育のあり方等々から、到底無理である。

柳澤さん:これをやるには自衛隊が3つ必要になる。
渡邊さん:自衛隊の任務は増え続けている。現段階でほぼ限界。 
加藤さん:数的にも、能力的にも、予算的にも、無理。

 最後の締めくくりに柳澤さんが言われたこと。

安保法制に対し、わからなければ「わからない」とみんなが伝えること、それが民意の抑止力になるのではないか。

ただ、それだけで終わってはいけない。

日本はどうしていくのか、どうしたいのかを、一人ひとりが根本から考えていくことがいま、大切では。

りぼん・ぷろじぇくとの中でふだん話していることと重なるように感じました。

<M.I. 東海地方⇔首都圏>

在日米軍のために政府が払うお金 1日あたり19億8600万円… 【6.17】

きのう友人と話していたら、
「日本にいる米軍のために、私らの払う税金からお金出してるん?そんなこと知らんかったぁ~」とびっくりされました。


細かい数字まではわたしもわからなかったので、米軍駐留のために日本政府が出しているお金について少し調べてみました。

防衛省発表の資料によれば 駐留米軍の施設の整備や光熱費や従業員給料や基地周辺対策など、アメリカの軍隊が日本で暮らすためにかかるお金が
5,778億円

2011年12月31日現在の在日米軍の人数は約36,700人 ざっくり計算してみると 米兵ひとりあたり、一年で1,574万円 一月で131万円 1日4万3千円ということになります。

さらに、沖縄の基地返還事業や新基地事業、米軍のグアム移転や日本国内での移転などに対して出しているお金も含めると、

なんと、7,250億円!!  1日あたり19億8600万円です…。

くらくらしてきた。

これを、わたしたちの納めた税金から支払ってるんですね…。

<M.I.>

=================================
【参考】
在日米軍関係経費(H27年度予算) 
 
総額         7,250億円

A)在日米軍の駐留に関する経費 5,778億円  
防衛省関連           3,725億円        
a)在日米軍駐留経費負担     1,899億円    
b)周辺対策、施設借料、漁業補償など 1.826億円  
防衛省以外の他省庁分(基地交付金等) 388億円 (H26年度予算)
提供普通財産借上試算        1,665億円(H26年度試算)  

B)SACO関係経費          46億円

C)米軍再編関係経費      1,426億円

~~~~~~~~~
A)a)在日米軍駐留経費負担のうちわけ   
提供施設整備     221億円 (隊舎、家族住宅など)   
労務費(福利費)   262億円   
労務費(基本給等)  1,164億円   
光熱水料等       249億円   
訓練移転費        3億円  

b) のうちわけ   
周辺対策        590億円   
施設の借料       971億円   
リロケーション      7億円      
その他(漁業補償等)  258億円     

B)SACO関係経費のうちわけ   
土地返還のための事業  5億円   
訓練改善のための事業  2億円   
騒音軽減のための事業  3億円   
SACO事業円滑化事業   24億円    
訓練移転費       12億円

※SACO:沖縄に関する特別行動委員会 1995年設置、1996年最終報告

C)米軍再編関係経費のうちわけ   
在沖米海兵隊のグアムへの移転       17億円   
沖縄における再編のための事業      271億円    
米陸軍司令部の改編に関係した事業     1億円   
空母艦野載機の移駐等のための事業    926億円   
訓練移転のための事業(施設整備関連等)  0.2億円   
再編関連措置の円滑化を図るための事業  158億円   
訓練移転のための事業(米軍機の訓練移転) 52億円  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
在日米軍の人数 2011年12月31日現在 外務省  約36,700人

SACO最終報告(仮訳)
SACO合意と在日米軍再編について(「普天間基地@米軍飛行場がある暮らし」サイト)    経緯がよくわかります。


『新・戦争のつくりかた』をお持ちの方へ【6.6】

 りぼん・ぷろじぇくと『新・戦争のつくりかた』
(2014マガジンハウス)をお持ちの方へ、お知らせです。


新・戦争のつくりかた』を本棚から取り出して、以下の3箇所を
書き替え、全体を読み直してみてください。審議中の安保関連法案
がどういうものか、くっきり浮かび上がってきます。

===========
 p3
60年ちかく前に→70年ちかく前に
 
 ・戦争のために なにかをしたことがありません→
  戦争のために 直接には なにかをしたことがありません

 p20
 ・「憲法」を書きかえます → 「憲法」を読みかえます
 ===========
※p3の訂正は、この10年間におきたこと、p20の訂正は、昨年7月1日 の閣議決定とこの法案がどういうものかをあらわしています。その後 に起きることは、p22-27に書かれています。

この3週間法案を読み、先週から始まった国会審議をみてきましたが、 やっぱりこういうことだったのだと感じています。
<M.I. 主婦 東海地方⇔首都圏>

アメリカの軍事行動【6.1】

以下のとおり、アメリカは第2次世界大戦のあとも30回も軍事行動をとっています。アメリカ人でもそのすべてをリストアップできる人は少ないといいます。もし、憲法9条がなかったら、そして、集団的自衛権を認めていたら、日本人はどれだけ多くの国の人を殺し、どれだけ多くの自衛隊員が命を落とすことになっていたでしょうか。

★1950-53 朝鮮戦争  ★1958レバノン派兵  ★1961キューバ侵攻
★1960-75ベトナム戦争  ★1965-66ドミニカ共和国派兵
★1970カンボジア侵攻  ★1971ラオス侵攻  ★1982-84レバノン派兵
★1983-84ニカラグア空爆  ★1983グレナダ侵攻  ★1986リビア空爆
★1988イラン航空機撃墜事件 ★1989パナマ侵攻  ★1990-91湾岸戦争
★1992-94ソマリア派兵  ★1993イラク空爆  ★1994-95ハイチ派兵
★1995ボスニア・ヘルツェゴビナ空爆  ★1996イラク空爆
★1998アフガニスタン空爆  ★1998イラク空爆  ★1999コソボ空爆
★2001イラク空爆   ★2001-アフガニスタン戦争  ★2003-11イラク戦争
★2003リベリア派兵  ★2003ハイチ派兵  ★2007ソマリア空爆
★2011リビア攻撃  ★2014イスラム国空爆
                    <K.I./教師@東京都在住>

学会の立ち話「なぜ、平和ブランドを捨てるの?」【5.31】

昨日と今日、学会の研究発表に来ている。
昼休みの立ち話で「安保法制、心配だ」という話になった。

「ほんとに安陪首相がやろうとしていること、信じられない。日本は戦後、他の国のように戦争してこなかったので、アジアや中東でも親日派が多いですよね。アメリカにこれだけべったりでも、まだ日本のイメージは平和国家。だからこそ、日本は信用されていますよね。」「その平和ブランドがどれだけの宝なのか、全然わかっていない。それを捨てたらもったいない」「ほんとにそうですよね!」
                      <K.I./教師@東京都在住>